コカドケンタロウの経歴と年収!裁縫王子は私服性格もイケメン?手芸本もチェック!

Instagram
スポンサーリンク
ボテン
ボテン

こんにちは、ボテンです。

 今回は、結成20年を迎えたお笑いコンビ“ロッチ”のコカドケンタロウさんについてです。現在46歳の実力派芸人ということで経歴や年収が気になるところです。
 また、“お笑い界の裁縫王子”の異名をもつコカドケンタロウさんですが、私服や性格がイケメンであることも人気の一つのようです。エピソードを画像と共に検証したいと思います。

 ますます注目を集めている昨年刊行された手芸本についてもチェックしていきたいと思います!

スポンサーリンク

コカドケンタロウの経歴と年収

画像元:Instagramより

プロフィール

名  前 コカド ケンタロウ
本  名 小門建太郎
生年月日 1978年8月8日・46歳(2025年4月現在)
出  身 大阪府大阪市
職  業 お笑い芸人、お笑いコンビ『ロッチ』のツッコミ・ネタ作り担当
相  方 中岡創一
所  属 ワタナベエンターテインメント・大阪NSC14期生(14期生)
愛  車 ボルボ・240セダン

 相方・中岡創一さんの“ポンコツキャラ”に対して「しっかりした方」と見られることも多いそうですが、コカドケンタロウさんも天然ボケだそうですw

 35歳頃まで、デザートを「ゼザート」と言っていましたが、滑舌の悪さも相まって誰にも指摘されず勘違いしたまま過ごしていたところ、中岡創一さんに指摘されたことでようやく勘違いに気づいたといいます。
 反対に、中岡創一さんが台風を「だいふう」(濁音)と読んでいることをコカドケンタロウさんが指摘したといいます。

経歴について

 1994年10月、高校一年生の時に大阪NSCへ14期生として入学しました。同期にフットボールアワーがいて、後藤さんは当時20歳。4歳年上で「怖くて仕方なかった」と話しています。高校に通いながら、部活のような感じでNSCへ通い、高校2年生の時にNSCを卒業しました。

 大阪NSC卒業後は『市川塾』というコンビで吉本興業に所属し活動していましたが1998年に解散しています。

 解散後は、吉良博之さん(元レトロマニア)・高山和也さん(元デモしかし)とトリオ『サタディサンディ』を結成し活動していました。2000年にはコンビ名を『ジャムパン』と改名し、吉本興業からプロダクション人力舎へ移籍します。

 さらに『ギャルソンズ』と改名してワタナベエンターテインメントへ移籍しましたが、2001年に高山和也さんが脱退しコンビで活動を続けるも、相方が蒸発したため2003年に解散となりました。

 NSCの2期後輩で仲が良かった中岡創一さん(現在相方)に「相方どっかいってんけど知らん?」と連絡すると、プロポーズして振られた直後だったようで「それどころじゃないねん」と言われたそうです。2人は「傷心旅行」として沖縄県に3泊4日の旅に行きました。すると思わぬことにコンビ結成のきっかけが生まれました!

コカドケンタロウ
コカドケンタロウ

その時の3泊4日がめちゃくちゃ楽しくて。こんな日が続けばいいのにと思って、コンビ組んだんです

2005年に中岡創一さんとコンビ『ロッチ』結成

 ボケとツッコミはネタによって変わるスタイルで、ネタ作りはコカドケンタロウさんが担当しています。コンビ名の由来は2005年に優勝した千葉ロッテマリーンズから来ており、少しもじって『ロッチ』となったそうです☆

 2014年、かねてから悩んでいた滑舌の悪さを改善するための手術を受けましたが、そこまで劇的な改善は見られず、未だに滑舌の悪さを弄られているのだそうです。

年収について

 コカドケンタロウさんは、8歳頃に父親が「お風呂屋さん行ってくる」と言って出かけたまま失踪し、以来母親と姉の3人家族の母子家庭となり生活が大変だった、という生い立ちがあります。

 支え合ってきたからこそ家族の絆は深く、母親に背中を押されお笑い芸人になったコカドケンタロウさんは、現在も毎月母親に仕送りを続けていると言います。

 2019年6月にバラエティー番組「ダウンタウンDX」にロッチで出演した時に、コカドケンタロウさんは自身の給料について「完全に歩合制。コンビのときは半分半分。1人の仕事は1人で」と、明かしました。

 同事務所(ワタナベエンターテインメント)に所属する後輩のお笑いトリオ『四千頭身』も「ダウンタウンDX」に一緒に出演し、都築拓紀さんがロッチの月収は「300万円ぐらい」と暴露しました。

 コカドケンタロウさんの収入源は【TVの出演料】【ラジオの出演料】【CMの出演料】【YouTubeの広告収入】が考えられます。

 2025年現在コカドケンタロウさんの収入に関する情報は公表されていませんが、近年SNSで超話題となっている裁縫関連収益も加わり、月収300万円時代をはるかに上回り、年収3,600万円以上であることが推測されます。

スポンサーリンク

裁縫王子は私服性格もイケメン?

 今や得意のミシンで注目を集め“お笑い界の裁縫王子”の異名をもつコカドケンタロウさん。もともと整ったお顔立ちからイケメンに属すると言われており、俳優・別所哲也さん似とも一部噂されています。

 「私は裁縫王子です!」と名乗ったわけではなく「あくまでそのように周りの方が言ってくださっているんです」と『徹子の部屋』で断りを入れていました笑

 「裁縫王子は私服性格もイケメン?」なのか──。コカドケンタロウさんの私服と性格の評判を調べてみました。

私服のイケメン評判

 コカドケンタロウさんは、私服に関してもセンスが良いと定評があります。私服姿はInstagramにたくさん掲載されていますが、いずれもセンスが良いと好評なのです。

画像元:Instagramより
画像元:Instagramより

 かつて芸能人を対象とした『モテる芸能人アンケート』では第3位という好成績とともに、私服の良さについても触れられていました。

ギャラ飲み女子
ギャラ飲み女子

私服がおしゃれで普通にカッコイイところがギャップでよかった(笑)滑舌も悪くないし、大人な感じ(20代・モデル)

 ちなみにギャラ飲み女子とは、芸能人や社長などとの飲み会にギャラをもらって参加する女子のことを指します。

画像元:Instagramより
画像元:Instagramより

コカドケンタロウさんの私服は、こうした若い世代からも支持され評判が良いことが窺えました。センスがいい私服イケメンです🍀

性格のイケメン評判

 ロッチの相方・中岡創一さんは、2017年にトーク番組『ボクらの時代』でコカドケンタロウさんとの性格に関するエピソードを紹介しています。

🍀コカドケンタロウはかなり優しい

──コンビ結成後は順調だったか?

中岡「順調じゃなかったですよ」

 ブランクがあったためセリフを覚えられなくなっていた中岡創一さん。そんな相方に対しコカドケンタロウさんは一切怒らずやっぱ優しい人で。(セリフを覚えられないのは)想定内、想定内って言ってくれるんです」と寛容な態度をとってくれたのだという。

──解散覚悟〜中岡の激白〜

 自身のもの覚えの悪さに辛くなってしまった中岡創一さん。解散覚悟で「俺、セリフ覚えられへんわ」と告白したところ、コカドケンタロウさんは「ほな(セリフ)読むネタ考えるわ」と返答!!

 中岡創一さんが作文や日記を読み、コカドケンタロウさんがツッコむというネタが考案され、それをこなす事自体ががリハビリとなり、最終的にまたセリフが覚えられるようになったのだそうです。

コカドケンタロウさんの献身は、中岡創一さんの芸人力を信じていたからこそではないでしょうか。優しさ溢れた性格イケメンです🍀

スポンサーリンク

コカドケンタロウの手芸本もチェック!

 コカドケンタロウさんは現在46歳(2025年4月現在)ですが、40歳になるまで一つも趣味がなかったそうです。周囲の趣味を持って日々熱中している姿や生き生きと豊かに送っている姿が素敵に見えて、何か趣味を見つけたい、何かを趣味にしたいと思い立ちました。

 ミシンはどうかな?と、趣味になるかわからないので、とりあえず中古でミシンと10枚数百円のような端切を買って、糸を通し、布を縫ってみることにしたコカドケンタロウさん。すると─…

コカドケンタロウ
コカドケンタロウ

何これ!? 楽しいんだけど!!!

 この時の感覚は、嬉しすぎて鳥肌が立つほど衝撃が走ったと言います。ミシンと出会い、以来毎日ミシンで縫っていること3年が経ったそうです。

🍀ミシンで縫っている時の楽しさ
🍀作品が出来上がった時の嬉しさ
🍀贈る楽しさ
🍀れを使ってくれる嬉しさ

たくさんの嬉しさ楽しさがあって「一生の趣味にしていきたい」と語っていました。

初となるソーイングブック「コカドとミシン」2024年11月27日に発売
著者:コカドケンタロウ(ロッチ)/出版社:ワニブックス/ページ数:96ページ/価格:2000円

 同署は、コカドケンタロウさんが今までにミシンで作ったバッグや洋服を私物の古着に合わせてコーディネートし、紹介されています。

 「お散歩サコッシュ」「ゆるっとパンツ」「あばれる君専用ミトン」中岡創一さんの「足カバー」などなど自作アイテムが掲載され、作り方やミシンに対する想いなどが綴られています。

 コカドケンタロウさんは「ミシン経験者、初心者、興味ない方、色んな方に読んでもらいたいです」とコメントしています♪

スポンサーリンク

コカドケンタロウについてまとめ

 今回「コカドケンタロウの経歴と年収!裁縫王子は私服性格もイケメン?手芸本もチェック!」と題し、コカドケンタロウさんにつて紹介しました。以下本記事のまとめです。

🟡コカドケンタロウさんは高1の時に大阪NSC14期で入学し、卒業後は『市川塾』『ジャムパン』『ギャルソンズ』で事務所を移籍しながら活動してきました。2005年に中岡創一さんとコンビ『ロッチ』結成します。年収は公表されていませんが推定3,600万円以上です。
🟡“お笑い界の裁縫王子”コカドケンタロウさんは、若い世代からも支持されるほどセンスがいい私服イケメンで、優しさ溢れた性格イケメンでした。
🟡コカドケンタロウは手芸本『コカドとミシン』を2024年11月27日に発売しました。自作アイテムがたくさん掲載されています。

 長い芸歴を持ち、ロッチ結成20年を迎えたコカドケンタロウさん。コンビでの活躍、さらに趣味を超えてハイクオリティのミシン作品にこれからも目が離せません♪ 今後の活躍も楽しみです☆彡

ボテン
ボテン

最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました